Quantcast
Channel: 無音の音声~むおんのおんじょう~
Viewing all 231 articles
Browse latest View live

玉音放送 瞑想法

$
0
0
ビジネスリーダーのためのボイストレーニングや政治家のためのボイストレーニングという事を考えるにあたり、是非とも考えねばならんのが、昭和の天皇陛下の玉音放送である。これほど見事なエロキューション術がかつてあったであろうか?この水準にあるのは後は人体交響劇の完全態位しかないように思うのだが、カリスマ性という言葉がカスのような状態の現代、(カリスマナンチャラって言われた連中で凄かったためしはほとんどない。カリスマとは神の領域だし、まあ本来的にはヤソ教の語彙だ。)


昭和天皇陛下の玉音放送を聴きなさい。そしてその永遠の玉音と一つになりなさい。










世界最高のボイトレ フースラーメソード と そのフースラーが理想と考えたオールドイタリアンスクールのボイトレメソードを専門とする夢遊病的ボイストレーナー武田梵声です。 オールドイタリアンスクールのボイトレメソードは、SLSボイトレに多大な影響を与えたチェザリーもが理想のボイトレとしていたものです。
また古代~現代までの世界各地のあらゆる芸能を分析する学問の最高峰 折口信夫の古代芸能学も専門としています。



武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

昭和天皇陛下の芸能力 玉音放送のエロキューション術 真のカリスマとは? 政治家のためのボイストレーニング 陛下の瞑想

$
0
0
カリスマ性とは神の領域の力の発動をいう、それはかつての王や皇帝がマレビトやマナ、天空の力を自らの玉体に永久保存することにより可能になる。アフリカのニイカング信仰やクマリ等もそうだ。
天皇陛下とはすこぶる古い芸能力をその玉体に宿された存在だと申してよい。
昭和の天皇陛下のカリスマ性というのは、本当に凄まじいものがあった。勿論、今上陛下を含めた全ての天皇陛下はミイツを継承された圧倒的なカリスマ性を持たれているが、昭和の天皇陛下のそれは、やはり歴代陛下の中でも別格であったといえる。
カリスマ性なんて言葉で陛下をくくる事自体が間違いな気もするが、世でカリスマ性を語るものは先ずはこの神の領域のプレザンス性というのを演劇人類学的に見て行かねばやはり何も解らんであろうと思うのだ。


呼と吸とクンバカを真釣りあわせなさい。

カジリなさい。

あなたが太陽に見えるまで鏡をみなさい。

蒲団に籠りなさい。

褌を脱ぎなさい。






世界最高のボイトレ フースラーメソード と そのフースラーが理想と考えたオールドイタリアンスクールのボイトレメソードを専門とする夢遊病的ボイストレーナー武田梵声です。 オールドイタリアンスクールのボイトレメソードは、SLSボイトレに多大な影響を与えたチェザリーもが理想のボイトレとしていたものです。
また古代~現代までの世界各地のあらゆる芸能を分析する学問の最高峰 折口信夫の古代芸能学も専門としています。



武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

純邦楽発声法、民族音楽のためのボイストレーニングを専門としています武田梵声です。
世に普及していますボイストレーニングや発声法の大半が、クラッシック(西洋古典声楽)やロック、ポップスといった欧米の歌謡、芸能を目的としたものがほとんどで、純邦楽、古典芸能、民謡、民族音楽、民俗音楽のためのボイストレーニングや発声法、発声訓練というのはほとんど聴きません、あったとしても演者の感覚だけを述べたものが大半で、科学的にその声を分析し、引き出してゆくものではありません、


~邦楽の感覚的な態言語や民族音楽、民俗音楽における感染教育と呼ばれる教育法は、アナロジーにより高度に筋運動上の感覚を捉えたものが多いのですが、別化性能に馴らされた現代人にとっては、こうした稽古だけで声の技芸を身に付けるのは難しい人も多いようです。~



実は民謡計量学 や フースラー発声学 により邦楽や民族音楽の科学的発声指導が可能なのです。

フースラーというのは、民謡研究とボイストレーニング、生理学を統合させたボイストレーナーで世界各地のあらゆる発声法の根源を言語獲得以前の発声の中に発見しました。この段階を捉える事で声はあらゆるジャンルに対応出来るように変化する事が可能になります。

当blogではこのフースラー理論を軸に邦楽発声法、世界各地の民族音楽発声法を明らかにしてゆきます。


武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

海行かば 瞑想

$
0
0
海行かば水漬く屍

山行かば草生す屍

大君の辺にこそ死なめ

かへりみはせじ

ascに入れば全ての語彙が深遠になり、そうでないならカスのような言葉になる。

$
0
0
かつて、一般的には高名な宗教学者がチベット密教の瞑想についてを語った時、その者は瞑想経験が無いことが明白であった。だから文献上の解釈でしか瞑想を捉えれなかった、だが瞑想はそれではダメなのだ。ギリシャ哲学の根源にディオニュソスのオルギーの芸能がある事を再発見したのは、私の兄弟子にあたる井筒俊彦であるわけだが、その後の全ての哲学がプラトンの再解釈であるならば、やはり哲学もオルギーから見ねば何も解らんわけである。ピュタゴラスもソクラーテスも瞑想家であったわけだ。ハイデガーとかニーチェとかは極めて東洋的ではあったが、やはり西洋の本当の意味での怪物はバタイユだけだった。レヴィストロースでさへ、所詮は凡人の能力の極致に行けたくらいに過ぎない。レヴィストロースの理解は素晴らしいが、エリアーデはタントラやヨーガをやっていたが、やはり自身はそこまで行けなかった。岡本太郎にエリアーデ、バタイユ、マルセルモース~すなわちレヴィストロースのベースになる思考~が注がれたが、そして彼は縄文三仙人になったが・・・だがやはり凡人の極致に行けたくらいであっただろう。ラスコー人の領域ではなかった。


世界最高のボイトレ フースラーメソード と そのフースラーが理想と考えたオールドイタリアンスクールのボイトレメソードを専門とする夢遊病的ボイストレーナー武田梵声です。 オールドイタリアンスクールのボイトレメソードは、SLSボイトレに多大な影響を与えたチェザリーもが理想のボイトレとしていたものです。
また古代~現代までの世界各地のあらゆる芸能を分析する学問の最高峰 折口信夫の古代芸能学も専門としています。



武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

純邦楽発声法、民族音楽のためのボイストレーニングを専門としています武田梵声です。
世に普及していますボイストレーニングや発声法の大半が、クラッシック(西洋古典声楽)やロック、ポップスといった欧米の歌謡、芸能を目的としたものがほとんどで、純邦楽、古典芸能、民謡、民族音楽、民俗音楽のためのボイストレーニングや発声法、発声訓練というのはほとんど聴きません、あったとしても演者の感覚だけを述べたものが大半で、科学的にその声を分析し、引き出してゆくものではありません、


~邦楽の感覚的な態言語や民族音楽、民俗音楽における感染教育と呼ばれる教育法は、アナロジーにより高度に筋運動上の感覚を捉えたものが多いのですが、別化性能に馴らされた現代人にとっては、こうした稽古だけで声の技芸を身に付けるのは難しい人も多いようです。~



実は民謡計量学 や フースラー発声学 により邦楽や民族音楽の科学的発声指導が可能なのです。

フースラーというのは、民謡研究とボイストレーニング、生理学を統合させたボイストレーナーで世界各地のあらゆる発声法の根源を言語獲得以前の発声の中に発見しました。この段階を捉える事で声はあらゆるジャンルに対応出来るように変化する事が可能になります。

当blogではこのフースラー理論を軸に邦楽発声法、世界各地の民族音楽発声法を明らかにしてゆきます。


武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

ラスコー人の領域 ラスコー人の芸能 ラスコー人の仮面魔術師 ラスコー人の仮面呪術師

$
0
0
やはりラスコー人の芸能を明らかにせねばならない。まあ我々にとっては縄文人の方が遥かに重要ではあるが、ラスコーの仮面呪術師やラスコーの仮面魔術師と呼ばれる芸能人の身体表出、すなわち仮面魔術師、仮面呪術師の舞踊こそが原初の芸能で、これは洞窟壁画に描かれているわけだ。ここには間違いなく俚謡旋法におけるタンブリングストレイン歌唱がベースにあったであろう。またそこにはアボリジニの芸能のようにリアルタイムで絵も描かれていた。絵を書く過程さへもが踊っおり、それは仮面魔術師の舞踊や歌、語りと連動し更には松明に照らされたそれはあの物質により更に拍車をかけて我々をASCの至高状態~キアー的なるもの~へと導くのである。
恐らくあらゆる事のベースになるものがこのラスコー人の芸能の中にある学問も経済も政治も医療も本来的には芸能から発生したものだ。そして全ては変容のためにある。我々はここを勘違いしてはならんのだ。会社を良くするために瞑想をするのではなく、歌が上手くなるために瞑想をするのではなく、政治のために禅をするのではなく、金儲けのために瞑想をするのではなく・・・

全ては変容のために・・・そこが一番重要なのだ。

ラスコー人の領域とは?ラスコーの芸能とは?ラスコーの瞑想とは何であったのかが解れば諸君は神の領域に入る。否、世の中の者が解釈している神の領域は易々と超越してゆく、神を超えた神すなわちラスコーの精霊となり、精霊のヌシとなるのだ。






世界最高のボイトレ フースラーメソード と そのフースラーが理想と考えたオールドイタリアンスクールのボイトレメソードを専門とする夢遊病的ボイストレーナー武田梵声です。 オールドイタリアンスクールのボイトレメソードは、SLSボイトレに多大な影響を与えたチェザリーもが理想のボイトレとしていたものです。
また古代~現代までの世界各地のあらゆる芸能を分析する学問の最高峰 折口信夫の古代芸能学も専門としています。



武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

純邦楽発声法、民族音楽のためのボイストレーニングを専門としています武田梵声です。
世に普及していますボイストレーニングや発声法の大半が、クラッシック(西洋古典声楽)やロック、ポップスといった欧米の歌謡、芸能を目的としたものがほとんどで、純邦楽、古典芸能、民謡、民族音楽、民俗音楽のためのボイストレーニングや発声法、発声訓練というのはほとんど聴きません、あったとしても演者の感覚だけを述べたものが大半で、科学的にその声を分析し、引き出してゆくものではありません、


~邦楽の感覚的な態言語や民族音楽、民俗音楽における感染教育と呼ばれる教育法は、アナロジーにより高度に筋運動上の感覚を捉えたものが多いのですが、別化性能に馴らされた現代人にとっては、こうした稽古だけで声の技芸を身に付けるのは難しい人も多いようです。~



実は民謡計量学 や フースラー発声学 により邦楽や民族音楽の科学的発声指導が可能なのです。

フースラーというのは、民謡研究とボイストレーニング、生理学を統合させたボイストレーナーで世界各地のあらゆる発声法の根源を言語獲得以前の発声の中に発見しました。この段階を捉える事で声はあらゆるジャンルに対応出来るように変化する事が可能になります。

当blogではこのフースラー理論を軸に邦楽発声法、世界各地の民族音楽発声法を明らかにしてゆきます。


武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

芸能の古代心性のための術語

$
0
0
マレビトは知らねばならない。

ホカイビトは芸能人のオリジンだ。

神の嫁はバレ芸能の三本柱だ。

水の女

ジャレメはバレ芸能の三本柱の一つだ。

ラスコーの仮面魔術師は至高の古代芸能人だ。

縄文のチハヤビト、マラプトは我々の原点だろう。

ネミの森の呪術王、マジックキング、ここから王権が発生し、同時に原初の芸能性をも持つ。

マナ、イツ、セジ我々はこの映像魂を根源に実感出来ねばならない。

縄文の神即妖怪我々はこの否定されている学説を覆さねばならないだろう。

インイロテンポーレとヒエロファニー神話、昔ばなし、エラノスの根源にあるのがこれだ。

アーキタイプ理論これもエラノスの根源にある。

グノーシス主義あらゆる芸能はここを通過させる事で超芸能へと変容する

ヌミノーゼこれこそ核になるものだ。

パラブラフマンはインド芸能の根源にあり、この音によるインド芸能の態はハタヨーガやタントラをも超越する。

チドンのウサギ、アナンシ、レグバこのアフロなトリックスター達は天空すらもおちょくる。

ドゴンの神話と仮面は重要だカナガをよくみよ。


アボリジニのアクシスムンディに全てがある。

放浪芸人の肉体を通さねば駄目だ。アリオイやママクーナ、マンガニヤル、アズマリ、ホカイビト

それから民謡すなわち短い歌と長い歌からその構造を捉えて、そのテトラコルドや伝承遊戯における古代的な肉体を知る必要がある。

最後は何と言ってもバレ芸能であり、その核はバレ歌にあり、その根源にはジャレメとナカツスメラノミコト様の神秘神態がある。

ギーターのヌミノーゼ ギーターの瞑想

$
0
0
ギーターをもう一度最高のヌミノーゼの書として復活させてみよう。このギーターにはそれだけの力があるのだ。









世界最高のボイトレ フースラーメソード と そのフースラーが理想と考えたオールドイタリアンスクールのボイトレメソードを専門とする夢遊病的ボイストレーナー武田梵声です。 オールドイタリアンスクールのボイトレメソードは、SLSボイトレに多大な影響を与えたチェザリーもが理想のボイトレとしていたものです。
また古代~現代までの世界各地のあらゆる芸能を分析する学問の最高峰 折口信夫の古代芸能学も専門としています。



武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

純邦楽発声法、民族音楽のためのボイストレーニングを専門としています武田梵声です。
世に普及していますボイストレーニングや発声法の大半が、クラッシック(西洋古典声楽)やロック、ポップスといった欧米の歌謡、芸能を目的としたものがほとんどで、純邦楽、古典芸能、民謡、民族音楽、民俗音楽のためのボイストレーニングや発声法、発声訓練というのはほとんど聴きません、あったとしても演者の感覚だけを述べたものが大半で、科学的にその声を分析し、引き出してゆくものではありません、


~邦楽の感覚的な態言語や民族音楽、民俗音楽における感染教育と呼ばれる教育法は、アナロジーにより高度に筋運動上の感覚を捉えたものが多いのですが、別化性能に馴らされた現代人にとっては、こうした稽古だけで声の技芸を身に付けるのは難しい人も多いようです。~



実は民謡計量学 や フースラー発声学 により邦楽や民族音楽の科学的発声指導が可能なのです。

フースラーというのは、民謡研究とボイストレーニング、生理学を統合させたボイストレーナーで世界各地のあらゆる発声法の根源を言語獲得以前の発声の中に発見しました。この段階を捉える事で声はあらゆるジャンルに対応出来るように変化する事が可能になります。

当blogではこのフースラー理論を軸に邦楽発声法、世界各地の民族音楽発声法を明らかにしてゆきます。


武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

EXILEのヘンバイ EXILEの瞑想

$
0
0
EXILEのメンバーの、誰かが民俗芸能に興味を示しているようだが、ここに芸能のオリジンがあり、その身体知はEXILEの歌謡や舞踊の中にも注ぎ込まれているのた。芸能の古代心性のための術語で重要なものを忘れていた。それはヘンバイだ。




世界最高のボイトレ フースラーメソード と そのフースラーが理想と考えたオールドイタリアンスクールのボイトレメソードを専門とする夢遊病的ボイストレーナー武田梵声です。 オールドイタリアンスクールのボイトレメソードは、SLSボイトレに多大な影響を与えたチェザリーもが理想のボイトレとしていたものです。
また古代~現代までの世界各地のあらゆる芸能を分析する学問の最高峰 折口信夫の古代芸能学も専門としています。



武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

純邦楽発声法、民族音楽のためのボイストレーニングを専門としています武田梵声です。
世に普及していますボイストレーニングや発声法の大半が、クラッシック(西洋古典声楽)やロック、ポップスといった欧米の歌謡、芸能を目的としたものがほとんどで、純邦楽、古典芸能、民謡、民族音楽、民俗音楽のためのボイストレーニングや発声法、発声訓練というのはほとんど聴きません、あったとしても演者の感覚だけを述べたものが大半で、科学的にその声を分析し、引き出してゆくものではありません、


~邦楽の感覚的な態言語や民族音楽、民俗音楽における感染教育と呼ばれる教育法は、アナロジーにより高度に筋運動上の感覚を捉えたものが多いのですが、別化性能に馴らされた現代人にとっては、こうした稽古だけで声の技芸を身に付けるのは難しい人も多いようです。~



実は民謡計量学 や フースラー発声学 により邦楽や民族音楽の科学的発声指導が可能なのです。

フースラーというのは、民謡研究とボイストレーニング、生理学を統合させたボイストレーナーで世界各地のあらゆる発声法の根源を言語獲得以前の発声の中に発見しました。この段階を捉える事で声はあらゆるジャンルに対応出来るように変化する事が可能になります。

当blogではこのフースラー理論を軸に邦楽発声法、世界各地の民族音楽発声法を明らかにしてゆきます。


武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

三信遠の霜月神楽のヘンバイと瞑想

$
0
0
毎年、三信遠の霜月神楽を観に来ている老人が言った。私はヘンバイを観に来ているんです。奥三河の霜月神楽ではヘンベと申すこの態こそ至高のタマフリにして、至高の生れ清まりだ。
あー古代心性のための術語をまたもや忘れていた
重要なものをだ。あの記事はもはや駄目だ。まとめのために書いたがあまりまとまっていない。
重要なのはヘンベ、ヘンバイそれから再生、生れ清まりだ。










世界最高のボイトレ フースラーメソード と そのフースラーが理想と考えたオールドイタリアンスクールのボイトレメソードを専門とする夢遊病的ボイストレーナー武田梵声です。 オールドイタリアンスクールのボイトレメソードは、SLSボイトレに多大な影響を与えたチェザリーもが理想のボイトレとしていたものです。
また古代~現代までの世界各地のあらゆる芸能を分析する学問の最高峰 折口信夫の古代芸能学も専門としています。



武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

純邦楽発声法、民族音楽のためのボイストレーニングを専門としています武田梵声です。
世に普及していますボイストレーニングや発声法の大半が、クラッシック(西洋古典声楽)やロック、ポップスといった欧米の歌謡、芸能を目的としたものがほとんどで、純邦楽、古典芸能、民謡、民族音楽、民俗音楽のためのボイストレーニングや発声法、発声訓練というのはほとんど聴きません、あったとしても演者の感覚だけを述べたものが大半で、科学的にその声を分析し、引き出してゆくものではありません、


~邦楽の感覚的な態言語や民族音楽、民俗音楽における感染教育と呼ばれる教育法は、アナロジーにより高度に筋運動上の感覚を捉えたものが多いのですが、別化性能に馴らされた現代人にとっては、こうした稽古だけで声の技芸を身に付けるのは難しい人も多いようです。~



実は民謡計量学 や フースラー発声学 により邦楽や民族音楽の科学的発声指導が可能なのです。

フースラーというのは、民謡研究とボイストレーニング、生理学を統合させたボイストレーナーで世界各地のあらゆる発声法の根源を言語獲得以前の発声の中に発見しました。この段階を捉える事で声はあらゆるジャンルに対応出来るように変化する事が可能になります。

当blogではこのフースラー理論を軸に邦楽発声法、世界各地の民族音楽発声法を明らかにしてゆきます。


武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

三信遠の田楽のホッチョーと瞑想

$
0
0
これは我々をASCへと導いてゆく。あの空間こそ至高のASC空間へとなりうるのだ。







世界最高のボイトレ フースラーメソード と そのフースラーが理想と考えたオールドイタリアンスクールのボイトレメソードを専門とする夢遊病的ボイストレーナー武田梵声です。 オールドイタリアンスクールのボイトレメソードは、SLSボイトレに多大な影響を与えたチェザリーもが理想のボイトレとしていたものです。
また古代~現代までの世界各地のあらゆる芸能を分析する学問の最高峰 折口信夫の古代芸能学も専門としています。



武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

純邦楽発声法、民族音楽のためのボイストレーニングを専門としています武田梵声です。
世に普及していますボイストレーニングや発声法の大半が、クラッシック(西洋古典声楽)やロック、ポップスといった欧米の歌謡、芸能を目的としたものがほとんどで、純邦楽、古典芸能、民謡、民族音楽、民俗音楽のためのボイストレーニングや発声法、発声訓練というのはほとんど聴きません、あったとしても演者の感覚だけを述べたものが大半で、科学的にその声を分析し、引き出してゆくものではありません、


~邦楽の感覚的な態言語や民族音楽、民俗音楽における感染教育と呼ばれる教育法は、アナロジーにより高度に筋運動上の感覚を捉えたものが多いのですが、別化性能に馴らされた現代人にとっては、こうした稽古だけで声の技芸を身に付けるのは難しい人も多いようです。~



実は民謡計量学 や フースラー発声学 により邦楽や民族音楽の科学的発声指導が可能なのです。

フースラーというのは、民謡研究とボイストレーニング、生理学を統合させたボイストレーナーで世界各地のあらゆる発声法の根源を言語獲得以前の発声の中に発見しました。この段階を捉える事で声はあらゆるジャンルに対応出来るように変化する事が可能になります。

当blogではこのフースラー理論を軸に邦楽発声法、世界各地の民族音楽発声法を明らかにしてゆきます。


武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

吉井和哉とドラゴンボール超 Perfume、きゃりーぱみゅぱみゅ ボカロ おそ松さん、御坊茶魔 ルパン三世 昨今のクールジャパン

$
0
0
かつて美輪明宏からBeatlesと互角に称されたのが吉井和哉であるわけだが、吉井和哉は最近はドラゴンボール超の主題歌も歌っているが吉井和哉節とドラゴンボール的な節が融合したかの楽曲になっている。Beingのアニソン業界進出後は、あまりアニメと関係ない世界観のアニメ主題歌が増殖していったり、もしくはアニメの側が主題歌の世界観にあわせてゆく現象もある。例えばナルトの日向ヒナタが自転車に乗るやつなんかが典型だろうか、忍者が自転車に乗るわけだから確実に主題歌の世界にアニメサイドがよっているわけである。
それにしても昨今の鳥山明からあまりエネルギーを感じられないわけだが、彼はどちらかというとドクタースランプ的なギャグ漫画を書きたいのだろうか、逆にゆでたまご辺りからは全盛期を超える勢いを感じるのだが、
小林よしのりが御坊茶魔を復活させる、それからルパン三世の久しぶりのアニメシリーズ、おそ松さん、などかつての人気漫画やアニメの復活が著しい昨今であるが、クールジャパンの勢いは恐らくはあらゆるエンターテイメントの中で断トツであろう。

JPOPにおけるPerfumeやきゃりーぱみゅぱみゅ
それからボカロのムーブメントもやはり秋葉原のサブカルチャーと連動しており、AKB48などのアイドルグループもそうした潮流の中にある。

後は、ラブライブやラブライバーの潮流というのは昨今のサブカルチャーの現象として把握しておく必要があるだろう。









世界最高のボイトレ フースラーメソード と そのフースラーが理想と考えたオールドイタリアンスクールのボイトレメソードを専門とする夢遊病的ボイストレーナー武田梵声です。 オールドイタリアンスクールのボイトレメソードは、SLSボイトレに多大な影響を与えたチェザリーもが理想のボイトレとしていたものです。
また古代~現代までの世界各地のあらゆる芸能を分析する学問の最高峰 折口信夫の古代芸能学も専門としています。



武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

純邦楽発声法、民族音楽のためのボイストレーニングを専門としています武田梵声です。
世に普及していますボイストレーニングや発声法の大半が、クラッシック(西洋古典声楽)やロック、ポップスといった欧米の歌謡、芸能を目的としたものがほとんどで、純邦楽、古典芸能、民謡、民族音楽、民俗音楽のためのボイストレーニングや発声法、発声訓練というのはほとんど聴きません、あったとしても演者の感覚だけを述べたものが大半で、科学的にその声を分析し、引き出してゆくものではありません、


~邦楽の感覚的な態言語や民族音楽、民俗音楽における感染教育と呼ばれる教育法は、アナロジーにより高度に筋運動上の感覚を捉えたものが多いのですが、別化性能に馴らされた現代人にとっては、こうした稽古だけで声の技芸を身に付けるのは難しい人も多いようです。~



実は民謡計量学 や フースラー発声学 により邦楽や民族音楽の科学的発声指導が可能なのです。

フースラーというのは、民謡研究とボイストレーニング、生理学を統合させたボイストレーナーで世界各地のあらゆる発声法の根源を言語獲得以前の発声の中に発見しました。この段階を捉える事で声はあらゆるジャンルに対応出来るように変化する事が可能になります。

当blogではこのフースラー理論を軸に邦楽発声法、世界各地の民族音楽発声法を明らかにしてゆきます。


武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

Beatlesを超えたバンド

$
0
0
Beatlesを超えたとは良く耳にする文句だが、かつて竹中労にそう称されたのが、~たま~である。そしてそれは本当にそうであった。私はこれに遥かに超越したと付け加えるべきだと思っている。たま
はたまに一発屋バンドとして紹介される事も多いがレコードセールスだけでバンドの価値は図ることは出来まい。



世界最高のボイトレ フースラーメソード と そのフースラーが理想と考えたオールドイタリアンスクールのボイトレメソードを専門とする夢遊病的ボイストレーナー武田梵声です。 オールドイタリアンスクールのボイトレメソードは、SLSボイトレに多大な影響を与えたチェザリーもが理想のボイトレとしていたものです。
また古代~現代までの世界各地のあらゆる芸能を分析する学問の最高峰 折口信夫の古代芸能学も専門としています。



武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

純邦楽発声法、民族音楽のためのボイストレーニングを専門としています武田梵声です。
世に普及していますボイストレーニングや発声法の大半が、クラッシック(西洋古典声楽)やロック、ポップスといった欧米の歌謡、芸能を目的としたものがほとんどで、純邦楽、古典芸能、民謡、民族音楽、民俗音楽のためのボイストレーニングや発声法、発声訓練というのはほとんど聴きません、あったとしても演者の感覚だけを述べたものが大半で、科学的にその声を分析し、引き出してゆくものではありません、


~邦楽の感覚的な態言語や民族音楽、民俗音楽における感染教育と呼ばれる教育法は、アナロジーにより高度に筋運動上の感覚を捉えたものが多いのですが、別化性能に馴らされた現代人にとっては、こうした稽古だけで声の技芸を身に付けるのは難しい人も多いようです。~



実は民謡計量学 や フースラー発声学 により邦楽や民族音楽の科学的発声指導が可能なのです。

フースラーというのは、民謡研究とボイストレーニング、生理学を統合させたボイストレーナーで世界各地のあらゆる発声法の根源を言語獲得以前の発声の中に発見しました。この段階を捉える事で声はあらゆるジャンルに対応出来るように変化する事が可能になります。

当blogではこのフースラー理論を軸に邦楽発声法、世界各地の民族音楽発声法を明らかにしてゆきます。


武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

柳宗悦の民藝運動

$
0
0
柳宗悦の思考というのは重要だ。声楽の神と呼ばれた柳兼子に注目しがちで、柳兼子も悪くはないのだが断然、宗悦の方が重要だ。








世界最高のボイトレ フースラーメソード と そのフースラーが理想と考えたオールドイタリアンスクールのボイトレメソードを専門とする夢遊病的ボイストレーナー武田梵声です。 オールドイタリアンスクールのボイトレメソードは、SLSボイトレに多大な影響を与えたチェザリーもが理想のボイトレとしていたものです。
また古代~現代までの世界各地のあらゆる芸能を分析する学問の最高峰 折口信夫の古代芸能学も専門としています。



武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

純邦楽発声法、民族音楽のためのボイストレーニングを専門としています武田梵声です。
世に普及していますボイストレーニングや発声法の大半が、クラッシック(西洋古典声楽)やロック、ポップスといった欧米の歌謡、芸能を目的としたものがほとんどで、純邦楽、古典芸能、民謡、民族音楽、民俗音楽のためのボイストレーニングや発声法、発声訓練というのはほとんど聴きません、あったとしても演者の感覚だけを述べたものが大半で、科学的にその声を分析し、引き出してゆくものではありません、


~邦楽の感覚的な態言語や民族音楽、民俗音楽における感染教育と呼ばれる教育法は、アナロジーにより高度に筋運動上の感覚を捉えたものが多いのですが、別化性能に馴らされた現代人にとっては、こうした稽古だけで声の技芸を身に付けるのは難しい人も多いようです。~



実は民謡計量学 や フースラー発声学 により邦楽や民族音楽の科学的発声指導が可能なのです。

フースラーというのは、民謡研究とボイストレーニング、生理学を統合させたボイストレーナーで世界各地のあらゆる発声法の根源を言語獲得以前の発声の中に発見しました。この段階を捉える事で声はあらゆるジャンルに対応出来るように変化する事が可能になります。

当blogではこのフースラー理論を軸に邦楽発声法、世界各地の民族音楽発声法を明らかにしてゆきます。


武田梵声のレッスンは

オルフェ音楽教室まで
www.e-koe.jp

または、こちらのアドレスまで直接お問い合わせください。

武田梵声レッスン受付
bonjyou88@yahoo.co.jp

武田梵声の著書

『こどものための究極★正しい声のトレーニング』(リットーミュージック刊)

『ボーカリストのためのフースラーメソード』
(リットーミュージック刊)

アナロジーの極致 ダチョウ倶楽部 最強の武術家

$
0
0
今日の授業は素晴らしかった。
私がある生徒に最強の身体性は、最強の武術家は植芝盛平だと解くと

生徒は (真顔で) 「ダチョウ倶楽部の?」

生徒は(真顔で) 「上島竜兵?」

音価はアナロジーで結ばれる。

それが駄洒落で芸能の思考の基本になる。

因みに彼とは木村政彦の話しの流れからそうなった。

ここ暫くはこの駄洒落で生きていけるかなり面白い。

植芝盛平と上島竜兵

夢と瞑想とアーキタイプ

$
0
0
夢を見なさい。夢と神話と昔ばなしに通低するものを取り出しなさい。そしてそれを肉体化なさい。

そしてまた夢を見なさい。このループを刹那に捉えなさい。それは永遠となる。

あらゆる瞑想や芸能は結局のところここにゆくしかない。

100冊の本よりも・・・

$
0
0
折口信夫の古代研究よりも

折口信夫の日本藝能史六講よりも

釈迢空の死者の書よりも

柳田の石神問答よりも

岩野泡鳴の神秘的半獣主義よりも

平田篤胤の仙境異聞よりも

平田篤胤の霊能真柱よりも

万葉集よりも

古事記よりも

日本書紀よりも

源氏物語よりも

日本霊異記よりも

明宿集よりも

梁塵秘抄よりも

閑吟集よりも

松の葉よりも

玉葉和歌集よりも

風雅和歌集よりも

ギーターよりも

ウパニシャッドよりも

サーマヴェーダよりも

ヨーガスートラよりも

サンギータラトナーカラよりも

ナーティヤシャーストラよりも

霊界物語よりも

大本神諭よりも

今昔物語集よりも

リュティの昔ばなしその美学と人間像よりも

ヘルダーの言語起源論よりも

ルソーの言語起源論よりも

井筒俊彦の神秘哲学よりも

井上円了の妖怪学よりも

鳥山石燕の画図百鬼夜行よりも

江馬務の日本妖怪変化史よりも

マラルメのディヴァガシオンよりも

セルバンテスのドン・キホーテよりも

ライプニッツのモナドロジーよりも

九鬼周造のいきの構造よりも

フレイザーの金枝篇よりも

ハリソンの古代芸術と祭式よりも

ユングの元型論よりも

エリアーデの永遠回帰の神話よりも

ハイデガーの存在と時間よりも

ニーチェの悲劇の誕生よりも

ラカンのエクリよりも

ルロワグーランの世界の根源よりも

プロティノスのエネアデスよりも

カールポランニーの経済と文明よりも

オットーの聖なるものよりも

レヴィストロースの野生の思考よりも

バタイユのエロスの涙よりも

バタイユの眼球譚よりも

バタイユの宗教の理論よりも

バタイユの内的体験よりも

秘密集会タントラよりも

カーラチャクラタントラよりも

フーコーの性の歴史よりも

シュレディンガーのわが世界観よりも

モースの贈与論よりも

スティルナーの唯一者とその所有よりも

バクーニンの神と国家よりも

辻潤のですぺらよりも

イスラーム神秘聖者列伝よりも

スーフィーの書よりも

巨人の書よりも

パンチャタントラよりも

ダンマパダよりも

声字実相義よりも

パシュパティの態よりも

ブーバーの我と汝よりも

ヒルマンの魂のコードよりも

友清歓真の霊学筌蹄よりも

山口志道の水穂伝よりも

張君房の雲笈七籖よりも

ショーレムのユダヤ神秘主義よりも

魯山人の料理王国よりも

アダムスミスの国富論よりも

アルトーの演劇とその分身よりも

ベケットのゴドーを待ちながらよりも

ウィリアムジェイムズの宗教的経験の諸相よりも

マルセルグリオールのドゴンの宇宙哲学よりも

ルーミー語録よりも

エックハルトのドイツ語説教集よりも

カスタネダのドンファンの教えよりも

傷寒論よりも

ヘネップの通過儀礼よりも

西脇順三郎のボードレールと私よりも

水滸伝よりも

ロンブロゾーの天才論よりも

ヤコブソンの構造的音韻論よりも

バルトリハリの言語哲学よりも

添田知道の日本春歌考よりも

谷川雁の原点が存在するよりも

小生夢坊の天狗まんだんよりも

竹中労の春歌と革命よりも

バロウズの裸のランチよりも

ボードレールの悪の華よりも

エラノス叢書よりも

宮沢賢治の農民芸術概論・・・

遠野物語が死者との対話への願いを果たしてくれる

かつて

オイノは縄文の神であった。

オイノの聲はタンブリングストレインで全てを浄化した

その身体性にも芸能の全てがあった。

今必要なのは遠野物語だけだ・・・死者との対話を果たすために

そして100冊の本よりも・・・

桜が咲きあれから1年がたった・・・

100冊の本よりも君と過ごした16年は私の宝であった。

武田梵声

フェミニスト宣言

$
0
0
男と女どちらが偉いのか?と言えば確実に女なわけだ。男なんてジェンダーはもうカスにすら等しいわけだ。
だが残念ながらその元始の太陽に未だ気付いておらず馬鹿男に屈服するものがあまりに多いのには残念だ。
男のジェンダーの殻を増殖させすぎた者ほどに愚かで醜い存在はない。
世の中のオスでまともだったのは女性原理を増殖させたものだけだ。
男性原理も宇宙の法の一部ではあるが、極めて抑えられる事で世界は真釣り合わせられるのだ。
私はこの男性ジェンダーを完全に抹殺しない事には世界の真釣り合わせは完了せんと思っているわけだ。
男女平等なんてのは有り得ない事だ。全ては元始の太陽に目覚めた神の嫁たちのためにあり、そうする事で世界はタマフリされるのだ。

男達はそろそろ自らの愚かさとカス以下であるという事に気付くべきだ。

さすればオスにだって元始の太陽は、アタビズムは発動するのだ。私は生物学的なオスが悪いと言っているのではない。ジェンダーとしての男をカスで愚かで抹殺すべき対象だと言っているわけだ。

恋愛学と瞑想とセクソロジーと ジャレメ恋愛相談所 LGBTとしてのジョンレノン、Beatles

$
0
0
ジャレメ恋愛相談所の所長です。
何か新しい名を考えたいと思います。
なぜ諸君は恋愛が上手くゆかないのか?まあ恋愛なんか上手くゆかない者がほとんどだ。何人と付き合おうと何人と結婚しようと・・・ 等々
先ず、オーソドックスな恋愛に悩んでいる人は実際はあまりいない、本当は、まだ名前がつけられていない恋愛の形や性愛の形が無数にあって、名前のないものに対して我々は行き場を失ってしまい、思い悩むわけで、
まあエビングやエリス、高橋鉄やキンゼイ辺りに多少の答えはあるかもしれない。~フロイドは高橋鉄を通して完成するわけだ。~
中山太郎や赤松 啓介それから当然ながら池田弥三郎 の考えは私の血肉となっており基層にすらなっている。それからオセアニアの技法やカーマスートラもそうだ。
ただやはりこれらすらも恋愛というものに対して確実の救いをもたらす事はないはずてある。
やはり現代人にあわした形で再構築してゆく必要がある。
恋愛はヒエロスガモス、カガイ、ヒメヒコ、ホトのタマフリ、ホッチョー、小林・・・と芸能や瞑想の根源でもある。
PEAは3年しか続かない。モノガミー、ロマンティックラブイデオロギーは規範なのか?
12世紀に発見された恋愛、萬葉の恋愛、太陽族により拡散された恋愛、神の嫁、これらは同じものなのか?
インセストタブー、LGBT、恋愛にタブーはあるのか?岩野泡鳴の恋愛、折口信夫の恋愛、
バタイユのサクリファイス論
ユウランとは何だったのか?阿部定、一条さゆり、それから飯島愛とは何だったのか?ヨヨチューやジェンダー論・・・カーンバーグの理論
こういった事を踏まえねば恋愛の指導者にはなれないだろう。私はこれまでにも婚活や恋愛の指導を主に声や話し方、身体性、情動論の面からしてきているが、この辺りでより総括的に指導、相談をしていっても良いだろうと考えてきている。
巷の恋愛の記事の多くは、何か恋愛が交換可能な資本主義的な思考で塗り固められている。アバンチュールにおいてすら、本来的には交換は難しい次元に到達してこそ、その真の価値を持ち出す。交換可能なアバンチュールなんぞ、アバンチュールの価値すらあるまい、そこまでの沸騰がないからだ。刹那な沸騰であろうと沸騰無きアバンチュールも恋愛も婚姻もやはり価値はない。そしてそれは交換不可能なものだという事を知ると良いだろう。恋愛や婚姻における関係性というのは極まりを迎えるのだという事を先ずは押さえておくべきであろう。最後に一つ恋愛とはアクシスムンディそのものと申して良い。
アクシスムンディの真の構造を理解すれば恋愛の宇宙の謎は少しは解ける筈だ。


ジャレメ恋愛相談所
bonjyou88@yahoo.co.jp

ジャレメ恋愛相談所

折口信夫の古代恋愛論、古代インドの恋愛学カーマスートラ、中山太郎、赤松啓介の性愛の民俗学等を駆使し古代~現代までの様々な恋愛現象の悩みを明らかにしてゆく。

ジャレメ恋愛相談所の恋愛メソード

$
0
0
恋愛学をやっている者やジェンダー論をやっている者の大半ははっきり言ってろくな恋愛をした事がないものがほとんどです。数の上でも質の上でもです。かといってナンパ師やホスト、キャバ嬢といったいわば一般的にアバンチュール型恋愛のプロフェッショナル達と考えられている人達の多くはそれほどロジック化する力を持っていない場合がほとんどですし、またアバンチュール型に偏る傾向があります。
因みにアバンチュールも真に質の伴うものというのは刹那的なものであっても永遠性を含み恋愛生理学的に見ましても非常に価値があると言っていいでしょう。これは結局は祝祭でありサクリファイスなわけです。
恋愛や結婚を上手くゆかすコツはただ一つです。カーンバーグ的な光景の根源を掴み続けてゆく事です。関係性は日々変わってゆきます。愛の形も、性の形も、常に変わってゆきます。だからその都度カーンバーグ的な光景を掴みなおしてゆく事が重要になるわけです。
フロム的な世界は3年を越えた後からやってきます。ただその際も光景の根源とは常に対話し続けてゆく事が重要です。






ジャレメ恋愛相談所
bonjyou88@yahoo.co.jp

ジャレメ恋愛相談所

折口信夫の古代恋愛論、古代インドの恋愛学カーマスートラ、中山太郎、赤松啓介の性愛の民俗学等を駆使し古代~現代までの様々な恋愛現象の悩みを明らかにしてゆく。

恋人(彼女、彼氏)は所有出来ない。

$
0
0
基本的に恋人を所有したと思い込むところが完全な間違いです。自分自身さへ所有出来ないのになぜ他者を所有出来るのか?いわゆる恋愛も婚姻も対幻想の中にいるのだという事は認識すべきでしょう。
演劇理論でディドロの典型表現型とか、禅竹の六輪一露のような精神状態になるのが理想的です。



ジャレメ恋愛相談所
bonjyou88@yahoo.co.jp

ジャレメ恋愛相談所

折口信夫の古代恋愛論、古代インドの恋愛学カーマスートラ、中山太郎、赤松啓介の性愛の民俗学等を駆使し古代~現代までの様々な恋愛現象の悩みを明らかにしてゆく。
Viewing all 231 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>