Quantcast
Channel: 無音の音声~むおんのおんじょう~
Viewing all articles
Browse latest Browse all 231

芸能質疑応答。エディプスのズレ、夢とアーキタイプ

$
0
0
コメントを下さった方々ありがとうございます。 特に愛犬へのコメントを下さった方々 本当にありがとうございます・・・


ハコモリ君、お久しぶりです。ハコモリ君が順調に芸能や声のオリジンに向かっている事を嬉しく思っています。小唄や端唄というものは、芸者や幇間の十八番だったわけであり、広い意味での小歌は狂言のライフインデキスでもあり、芸能のオリジンを探る一つの核となりうるものでしょう。(メイエルホリド的な視点で見た時)そもそも小歌という語彙の発生自体が列島大衆歌謡の認識と重なるところは、興味深いところですし、端唄、小唄は各地の俚謡も取り込んでゆきました。二三吉は素晴らしいですね。それから宮園節や薗八節もこの話の流れからするならば外せないものでしょう。後は市丸姐さんの所作を見て頂くとよいでしょう。
小唄や近世の流行歌を考える上で現在まで一つの基調となる思考は高野辰之によるものと言えます。また俚謡や小唄の基本を形成した盤珪や白隠の教化民謡、教訓歌謡も抑えておきますと視野は広がる事と思います。

また本についてのご質問を下さった方ですが、今のところ中古などをあたって頂く他はないかもしれません、大変申し訳ありませんがご了承下さい。


今 私はエディプス・コンプレックスやエレクトラ・コンプレックスについて思考している。

たかいたかーいをする夢は原光景として重要だ。それはあらゆる夢のアーキタイプともなりうる。

先日は芸能プロダクションで夢についての話をしたが、1人面白い者がいた
3歳の頃に夢の中である歌を聴き、その歌は度々夢の中に流れたのだそうだ。そして3年が過ぎたある時、その歌はオリコンで一位になった・・・あのかの有名なJpopバンド子供達氏が歌っていたのだそうだ。

要するにミスチルが発表する3年以上前からその歌を夢の中で知っていたのだそうだ。

これをフォールスメモリーととるか否かはとにかくとして、情動のおく深くで面が白くなる現象がおこった事は間違いあるまい。

まあ夢というのは特別に際立った夢以外も 精神の根源にある神話だ。

芸能を學ぶものはこの至高のビジョンクエストと如何にして対話するかが、 将来を左右すると言えよう。いや、この中に時空を超越した かの時があるのだ。

ユングとフロイトを足して2で割るとちょうどよいだろう。 ボスの分析だって悪くない。

世界各地のあらゆるアーキタイプを思考し直す事は芸能、信仰のオリジンを捉えることに繋がるだろう。

あなた方の見る夢の中にこそ古代はあるのだ。

私はよく夢の分析を依頼されるのだが 多くの者は整合性を持たせようとして、表層の思考でそれを翻訳してしまいがちであるが、それよりもむしろほとんどありのままを聴きたいと思っているし、その方が根に触れる事が出来る。
先日は久しぶりにマルベル堂に行ってきたのだが、なんというかホッとする。大瀬康一とアラカンそれから力道山のプロマイドを購入した そういえば天知茂は見なかったが、マルベル堂にないのだろうか?
店員に言うと、各スターのプロマイドをまとめて持ってきてくれるが、ひばりちゃんの量は凄い、断トツにあった。

浅草から、大阪から、沖縄から、東北から、どこからスタートするとしてもどこをも通られねばならず、最終的に我々は東北に行き着く事と思う。

東北的な肉体を新たな交響劇と再生させるために

Viewing all articles
Browse latest Browse all 231

Trending Articles